【30代 男性】会社人事:他人の評価が気になる

体験前、どんなことに悩んでいましたか?
他人の評価を気にしてしまいがちで、期待に応えねばならない、完璧でなければならないと思い込んでいました。
自分がどう思うかよりも、他人の価値判断が全てで、うまくいかないとしんどさを抱いていました。
「気にしなくてよい」と頭ではわかっていてもなかなか具体的な行動ができず悩んでいました。
なぜ受講を決めましたか?
今のままでの自分ではまずいなという自覚があったため。自らの思考のクセや歪みを治したい、「変えられるかもしれない」と思って受講しました。
壁打ちセッション後、どんな変化ありましたか?
時間をかけるうちに、少しずつではありますが「自分を落ち着いて見つめられるようになった」感覚があります。
物事が起こった際に、すぐに判断することをやめたことによって、焦りや過剰なネガティブ感情が表れなくなり、結果として穏やかに過ごせるようになりました。
また、自分の中にある様々な「こだわり」も断捨離されていきました。
「こだわりがなかったら、自分が自分でなくなるのでは?」という怖れがありました。しかし実際はそんなことはなく、心が軽くなり、かえって多くの出来事や出逢いに結びつきました。
壁打ちメンターの印象を教えてください。
安易に決めつけることや押し付けることなく向き合ってくださいました。
自分では思いつかないような発想や問いを投げかけていただき、視野を何倍にも拡げることが出来たことに感謝しています。
※個人の感想であり、本サービスの効果は個人差があります。